【ご案内】シンポジウム開催のお知らせ

 弊協議会では、来る2月15日(土)シンポジウムエネルギーの未来を考える脱炭素化、エネルギー自給等への原子力の貢献を敦賀市プラザ萬象にて開催致します。

本シンポジウムでは、昨年度に引き続き、設立目的の一つである「原子力への理解醸成」をテーマとしております。

 昨年末、第7次エネルギー基本計画の原案が提出されましたが、当日は、経産省・原子力政策課の吉瀬課長より、国のエネルギー・原子力政策の最新動向についてご紹介いただく予定です。さらに、東京科学大学 名誉教授 竹下先生より、高速炉および高速炉サイクル導入における原子力エネルギーの持続的利用についてご紹介頂き、NPO法人からGX推進における原子力の役割について提案致します。

 後半のパネルディスカッションでは、次世代を代表して、福井南高校、福井大学、福井工業大学、京都大学の学生の皆さんより、「エネルギーの未来はどうあるべきか」「原子力の果たす役割・期待・解決すべき課題」「若者が原子力に魅力を感じるにはどのようになれば良いか」について、発表いただき、京都大学 複合原子力科学研究所 所長・教授 黒崎先生のファシリテーションにより、講演者も加え、「エネルギーの未来を考える」をテーマとして議論をすることを予定しております。

 みなさまのご参加をお待ちしております。

1. 開催日時:2025年2月15日(土) 13:30~17:00(開場:13:00)

2. 会場:プラザ萬象 小ホール(福井県敦賀市東洋町1番1号)※オンラインでの開催はございません。

 JR敦賀駅から徒歩約8分(新幹線改札から徒歩約15分)

https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/about_city/cityhall-facility/shiyakusho_shisetsu/gaibushisetsu/puraza.html

3. 参加対象者:国・県等行政、大学・研究機関、産業界、学生等の皆様

4.参加費:無料

5. 主催:特定非営利活動法人革新的原子炉推進協議会

6. プログラム内容: 募集案内(クリックするとpdfが開きます)をご参照ください。

7. 参加申し込み方法:下記URLよりご登録をお願い致します。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebidiNLNz9LKnQVlkfoxYhse3MhDfbW1lMTtEFLUzVewChtA/viewform

 申込締切:2025年2月7日(金)(※定員に達しましたら締め切ります。ご了承下さい。)

【お問い合わせ先】

 革新的原子炉推進協議会  事務局:小林

  Email : office@cinrat.org

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です